ピースラリーTシャツ検討2
買う人は「チャリティーになるならば」と思いながら買ってくれるんだと思います。
赤字になればチャリティーできず、Tシャツを作っただけになってしまいます。
70枚が損益分岐点です。
その変を考えて、デザイン・色・サイズを練っていきましょう。
来年も販売できるデザインだったらもっと色数増やしていいかなとは思いますが。
震災をテーマの主に置くと、今年だけで売り切っときたいとこですよね。
A:完全おまかせ指定無し、出来てみないと分からないとこあり。
B:文章指定(STAND UP JAPAN、PRAY FOR JAPAN、WE’RE BIKER AND…等)
C:ポスターを流用する(震災に関する文言無し)
D:前回Tシャツの流用(前面ワンポイント+PRAY FOR JAPAN等)
E:別のデザイナーに依頼(期限4日)
F:Tシャツ売らない
結果は
A:ラブライドへお任せ(指定無し) (2票) 20%
B:ラブライドへお任せ(文章指定) (2票) 20%
C:ポスターを流用 (1票) 10%
D:前回Tシャツの流用 (5票) 50%
E:別のデザイナーに依頼 (0票) 0%
F:Tシャツ売らない (0票) 0%
ポスター案は廃案になってしまった。
残念。