Team Foundation Server

Team Foundation Server インストールメモ3

前回のつづき

ようやく準備が終わり、

チームプロジェクトコレクションの作成。


Amazon.co.jp ウィジェット
SharePointもセットで使う人はアカウントの設定を忘れないように。

基本的に、次へを押していくだけでスムーズに進むとは思います。

エラーが出なければ成功。↓の画面が出たときは、SharePointへのアクセス権が設定されていないので設定しましょう。設定方法は前回で書いてます。

SharePoint作成エラーが表示されても、プロジェクトコレクション自体のDBテーブルは作成されているので、

再度同じ名前でプロジェクトコレクションを作成しようとした時にデータ層エラーになります。

その際はDBのテーブルごと削除するのが手っ取り早い。SQL SERVERへはデータベースが作成されているので、SQL Management Studio から先ほど作成したプロジェクトのDBを削除してから再度トライしましょう。

 

無事にサーバーでTeam Foundation Server?の設定が完了したら、VisualStudioから、チーム→Team Foundation Server への接続としてみましょう。

表示されるウィンドウで、サーバーボタンを押し、Team Foundation Server のアドレスを設定すれば、チームプロジェクトコレクション欄に作成したプロジェクトコレクションが表示されます。

 

// < ![CDATA[
//

&amp;amp;amp;amp;amp;lt;a HREF=”http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?rt=ss_mfw&amp;amp;amp;amp;amp;amp;ServiceVersion=20070822&amp;amp;amp;amp;amp;amp;MarketPlace=JP&amp;amp;amp;amp;amp;amp;ID=V20070822%2FJP%2Fsugasaki-22%2F8001%2Fa3085c32-39d2-48ee-9931-3a330df8d45c&amp;amp;amp;amp;amp;amp;Operation=NoScript”&amp;amp;amp;amp;amp;gt;Amazon.co.jp ウィジェット&amp;amp;amp;amp;amp;lt;/a&amp;amp;amp;amp;amp;gt;

Team Foundation Server インストールメモ3 はコメントを受け付けていません