長崎大会を振り返り
減量期間:
3/1〜6/22
1月から意識して食べ過ぎないようにはしてい。
3月に入ってから酒(家飲み)をやめた。
1週間で1kg落とすのを目標としていたが、1週間で500〜800gくらいの減量スピードだった。
結果としてはそれで良い結果だった。
仮に4/1からの減量開始であれば1kg/weekのスパンにすべきだったと思うが、それはキツイかったと思う。
減量中の酒(飲み会)は5回。
3月に1回、5月に3回、6月に1回。
酒にシビアになりすぎなくてもよさそうだ。
次回も同様の減量スケジュールを組めばうまくいきそうだ。
減量結果:
自分的にはもっと絞った姿を想像していたが、
出場者の中では一番絞れていてよかったとコメントを受けたので
このくらいの絞りでも良いというのが分かった。
減量のゴールとして一線で活躍する人の姿をずっと追ってきたので、
まだ甘い、まだ甘いと思っていた。
しかし、目指すはそこであり、それに比べて甘いくらいが結果としては良いのではないかと思う。
むろんゴールへ到達できれば言うことは無い。
ポージング:
規定ポーズに関しては特に指摘がなかく、
ラットはよかったとコーチから言われたので割りとうまくいったのではないかと思う。
フリーポーズ:
最初に脚の位置をミスってから頭が真っ白になってしまった。
もっと練習が必要と場慣れが必要。
カーボカット&カーボローディング
月曜からカーボカット、木曜からカーボローディングのスケジュールを組んだ。
土・日曜の食事を振り返ると、土曜からカーボカットしたのと同じになった。
木曜からカーボを入れたがどれくらい食べたらいいか分からずあまり食べ切れなかった。
金曜からじゃがいもを中心に食べれるだけ食べ続けた。
土曜は朝4時に起きて1時間おき(もしくは30分おきに)にじゃがいもを食べ続けた。
食べても食べても体重が増えなかったのでもっと食べてもよかったと思う。
大会外終わってから味がついたカーボを食べたとたん体重がかなり増えた
大会後
ラーメンを食ったらドンと体重が増えたので、
味がついたカーボを入れたら体重が増えすぎるというのがわかった。
体重は増えるものの、カットも十分残っていたので、
体重制限があるクラス別ではやばいが、
体重制限が無い大会では、大会前には好きなものをなんでも食べていいのではないかと思う。
体重のピークは火曜に来た。
(酒とジャンクフードが原因かもしれない)
体の状態(胸のふくらみ等)がいちばんいいのはその後、木曜だった。