WHS 2011

  • REVOCENTER

    REVOCENTER から発せられる周波音

    REVOCENTER から発せられる周波音が気になってしかたなかったわけですが、ようやく解決しました。 ただ、その引き換えに電源ランプ等の灯火類がまったく点灯しなくなりました。 カカクコムの書き込みをもとに実行してみたの…

    REVOCENTER から発せられる周波音 はコメントを受け付けていません
  • REVOCENTER,  WHS 2011

    REVOCENTER を無線LANのアクセスポイントにする

    無線ルーターが壊れた。 新しい無線ルーター(もしくはアクセスポイント)を買うかとも思ったが、 無線だけのために機材を買うのももったいないし、電気代も気になるところだ。 そこで、手持ちの無線USBアダプタを使って、常時稼働…

    REVOCENTER を無線LANのアクセスポイントにする はコメントを受け付けていません
  • REVOCENTER

    REVOCENTER モニタ接続

    前回のつづき http://sugalog.sugasaki.com/2011/12/18/revocenter-memoryadd/ 原因不明の起動エラーを調査すべく、 目隠してあるVGAコネクタへアクセスしてみる。

    REVOCENTER モニタ接続 はコメントを受け付けていません
  • REVOCENTER

    REVOCENTER メモリ追加

    REVOCENTERにメモリを増設した。 DDR3 SO-DIMM 2GBを追加。2GB→4GBになった。 REVOCENTERは常時1.7GB使用だったので、体感的にはまったく変わらず。 今回の作業は保険の意味合いが強…

    REVOCENTER メモリ追加 はコメントを受け付けていません
  • REVOCENTER,  WHS 2011

    REVECENTERでプリンタ共有

    REVECENTERにプリンタを接続するだけでプリンタが認識した。 特にドライバは不要のようだった。 (認識しなかったら、しばらく待てば認識するっぽい。)   操作はリモートデスクトップにてWHS2011の中で…

    REVECENTERでプリンタ共有 はコメントを受け付けていません
  • WHS 2011

    WHS2011とREGZA (4)

    時々映像が途切れる事がある。 というか、一度途切れだしたら、再生どころじゃない。 ほぼとまりっぱなしだ。 ネットワークが再生に全然追いついてない感じだ。

    WHS2011とREGZA (4) はコメントを受け付けていません
  • WHS 2011

    WHS2011とREGZA (3)

    前回の続き 結果、REGZAからREVOCENTER のDLNAサーバーで問題なし。 旧サーバーWHSから見てたのと同様の画質・操作感(早送り等)で閲覧できた。 ただ、見れない動画あるようで、これはエンコードの問題だろう…

    WHS2011とREGZA (3) はコメントを受け付けていません
  • WHS 2011

    WHS2011とREGZA (2)

    REGZAからWHS2011をLAN HDDとして認識しないままだったが、DLNAサーバーとして動画を見る事ができた。 以下、顛末 ・REGZAの説明書をくまなく読んだがDLNAサーバーの動画を見る方法が書いてない。 説…

    WHS2011とREGZA (2) はコメントを受け付けていません
  • WHS 2011

    WHS2011とREGZA (1)

    メディアサーバーをWHS ver1→WHS 2011 にしたらREGZAから見れなくなった。 WHS v1の場合は公開フォルダに対してGuestユーザーの権限を割り当て、 書き込み/読込み許可にする事でREGZAからWH…

    WHS2011とREGZA (1) はコメントを受け付けていません
  • REVOCENTER

    REVOCENTER(Acer RC111)の初期設定

    普段使っているPCからWindows Server 2011に接続できるようにします。 ブラウザにて、アドレスにRevocenterと打ち込む。 Downloadをクリックすると接続のためのプログラムを取得できるので、ダ…

    REVOCENTER(Acer RC111)の初期設定 はコメントを受け付けていません